元スレ
1 :ばーど ★:2020/04/20(月) 13:42:05 ID:s2dqqxBk9.net
菅義偉官房長官は20日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として実施する国民1人当たり10万円の給付について、自身は申請しない考えを明らかにした。自ら申請する意向かと問われ、「常識的にはしないと思う」と応じた。
2020年04月20日12時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000342&g=pol
★1が立った時間 2020/04/20(月) 12:17:13.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587352633/
386 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 16:28:37 ID:5RRLDbnK0.net
45 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:54:30.62 ID:PtEbVJHI0.net
305 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 19:21:00 ID:RL2AZNwc0.net
はいっ?
公務員なんぞいらんだろ
それより早く給料30万以上はカットしろよ!!!シネよ
266 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 18:00:47 ID:FIvhQZBE0.net
金は時に何かに変わる。
魔法の様に。
10万円という少ないと思える額でも何かに変わる。
そして精神的(心)な目に見えないものにも作用する。
菅も10万円貰って何かに金を変換せよと言いたい。
別にポケットマネーで世の中の為に何かするわけでもあるまいに。
35 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:52:34.03 ID:Lz3uRGw60.net
これ貰わないのが一番悪い
誰であろうとまず貰え
問題はそれからだ
3 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:42:34 ID:Sq8r6Njg0.net
オンライン授業でも制服や挨拶を強要するニッポン社会は笑えるわ
アメリカでは考えられない…
日本は個性を認めない後進国なんすね
156 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:33:54 ID:V16U2Bba0.net
126 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:19:10 ID:+t3UsXo60.net
>>40
いや丸山さんにはぜひ満額受けって「アジャースwww」と呟いてほしい
10万払う以上の宣伝?効果がある
351 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 08:52:46 ID:iYR1wrwR0.net
嘘でもいいから
「私は申請します。孫たちにゲームでも買ってやろうと思います」
とでも言っておけば印象も良くなって
国民間の分断や萎縮したり嫉んだりする人とかも減るだろうに
365 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 11:17:37.38 ID:zYqla5gK0.net
金持ちはあとから10万円の何十倍も税金取られるだけやで
153 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:31:07.88 ID:c+6WnB5h0.net
124 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:17:45 ID:3B7eQPXy0.net
別にどうでもいいけどこんなこと聞いてるやつって
貴重な記者会見の質問時間を無駄にしてるよ
166 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:41:27 ID:SR5AZs6b0.net
>>9
貰って寄付すればいい
親族に困っているのがいたらあげればいい
114 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:14:23 ID:iM8f8gbL0.net
308 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 20:10:06 ID:xtpP9qKz0.net
安倍麻生はセコ過ぎるわ
企業には50兆〜70兆も
平気で配るくせに
一般庶民には12兆すら惜しみやがる
アベノミクスで600兆刷ったくせに
あいつら庶民にはドケチか
恩着せがましいんだよ
10万円一回ぐらいで足りるはずねーだろ
自粛長引くごとに毎月10万配りやがれ
麻生の金でもないのに
偉そうにすんなボケ
100 :転載:2020/04/20(月) 14:08:54 ID:KsBUdYWN0.net
こちらも転載
2010.08.21
驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< ?・S >の全貌 後編
青木理(ジャーナリスト)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1026
> 別の夕刊紙記者は、他メディアの記者とともに、某県警の公安警察官を囲んでの"懇親会"を定期的に開いている。
>主に話題となるのは、やはり政界関連の情報だ。この夕刊紙記者の話。
>
>「確度の高い情報から噂話の類に至るまで、とにかく永田町情報に詳しいので参考になるんです。
>特に(創価)学会や公明党絡みの情報は異常なほど精通していますね。
>それ以外ではメディア業界内部の動向も良く把握しています。
>幹部の人事異動や、どの記事を誰が担当したのかなど、私より知っていましたから」
>
><I・S>にとって重要な関心事の一つが、創価学会、および池田大作名誉会長の動向。
>彼らの分析・情報がメディアへと伝達される 〔PHOTO〕砥綿芙沙
青木理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%90%86
>青木 理(あおき おさむ、1966年〈昭和41年〉10月26日 - )は、共同通信社出身の日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元ソウル特派員。
>■経歴
>長野県小諸市に生まれる[1]。長野県野沢北高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業。
>慶大卒業後、共同通信社に入社[2]。大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁の警備と公安などを担当し、オウム真理教事件、
>阪神大震災、種々の公安事件や経済事件を取材する。
>(中略)
>著書
>『日本の公安警察』講談社現代新書、1999年。ISBN 9784061494886
創価学会に関して流布されている噂は、公明党が細川連立政権に参加して与党になった時、監視対象から外されたとするものだが
元公安担当の記者で、この道では専門家である青木理氏の記事を読めばわかるように、学会が調査対象団体から外された等という事実はない
また、青木氏の『日本の公安警察』という新書を、確か2006年頃に読んでいるのだが
その中でもやはり、公安警察内部に、創価学会担当者が置かれているという記述があった
書籍の場合、出版から時間が経つと、内容を修正して版を重ねるが、自公政権が出来てからかなりの時間が経過し
本が出てからも5年以上経った頃に購入して読んでいるので、その頃に購入した本の記述にそのようにあった以上
小泉政権下でさえ、創価学会が公安警察の調査対象団体から外れたという事実はないという事だよ
まあ2001年にNTTドコモ通話記録窃盗事件を起こし、学会の法人格取り消しやら、解散やらが噂され、報道されるところまで行ったし
元公明党委員長の矢野絢也氏と揉めて敵対関係になり、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を働く事までしたのだから
そんな事をしている団体が、政治部門が与党になったというたったそれだけの理由で、危険性の除去などまるでされていないのに
公安警察の調査対象団体から外されるなんて事があるわけがないよね
なお学会の活動家曰く、やはり尾行されたと感じる事が多々あったそうで、公安警察から監視されている事には気づいていた模様
(公安警察が気づかれるように監視する時は、大抵、監視対象者がろくでもない事をやってる時なので、幹部が何かつまらない事をやってたんだろうね) ao
343 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 07:19:06 ID:TPSiiq7T0.net
184 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:48:27 ID:k3Y6PDBA0.net
326 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 00:59:18.32 ID:GkC6nBol0.net
景気対策なんだから
ケーキ10万円分食べろよ
アホか
趣旨がわかってない
170 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:43:45 ID:l6kKuJ8S0.net
収入変わらん議員、公務員は対象外というのはまあわかる自宅待機とかで収入減った人とかはどんどん申請しろ
279 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 18:15:48 ID:+mBRHJbV0.net
134 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:21:41 ID:PHjTPvs90.net
与党国会議員って
年収数億だからな
そらたった10万円の給付なんて
何の興味もないだろう
162 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:38:21 ID:0CBEhMyt0.net
>>9
そうそう
菅さんが受け取って それを使えば次の人の収入となって 連鎖的に経済が拡大するのにな
それを止めてどうするんだよ
207 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 15:11:55 ID:ka9O/hAD0.net
237 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 15:57:31 ID:QJ/UBrz80.net
もらっておいて寄付するほうがGDPは増えるんだけど。GDPは高校(中学?)で習うんじゃないかな。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
そうすれば、教授や先生や上司にも、東南アジア系の方やアフリカ系の方が増えるだろ。
そうすると、お前らジャップの女が、
「せんせ〜、うっふ〜〜ん」とか「教授〜〜ン、うっふ〜〜〜ん」
ってやるだろ。
ほら、問題が全部解決するだろ。どう解決するかについて、君達ジャップには少し想像力がかけているかもしれないがwww
ああ、ジャップにはもっとはっきり言わないと通じないか。
俺には、
東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたに失礼なことを言うつもりはないし、東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたに迷惑をかけるつもりも無いぞ。
差別もなくなってちょうど良いだろ。
お前らの理屈でも、彼らは日本国籍が欲しいからお前らの相手をしているだけだろ。完全に平等な社会ができたら、お前らなんか相手にしてくれなくなるかもしれないぞ。
ざまあ
359 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 11:00:24 ID:x80ntPqE0.net
さらしあげ
世界に核酸
なりすまし反日馬鹿をやとってた
朝日 共同打倒へ
在日送還
反日テロをさせてきた公明党が害
258 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 17:50:14 ID:FIvhQZBE0.net
364 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 11:17:08.90 ID:UZjlIC0C0.net
安倍麻生はセコ過ぎるわ
企業には50兆〜70兆も
平気で配るくせに
一般庶民には12兆すら惜しみやがる
アベノミクスで600兆刷ったくせに
こいつら庶民にはドケチか
恩着せがましいわ
10万円一回ぐらいで足りるはずねーだろ
自粛長引くごとに毎月10万配りやがれ
麻生の金でもあるまいし
偉そうにすんなカス
353 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 09:13:56 ID:mnn7qHKM0.net
補正とはいえ予算の総額が決まっているのに、余ったカネを別の予算に組み込める柔軟なシステムでしたっけ?
来年予算減らされないようにわざわざ焼却炉で諭吉焼いている国なのに。
219 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 15:21:01 ID:CYg8+I3D0.net
223 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 15:30:56 ID:MqxmFFZu0.net
議員、公務員、教員、その他
税金で飯食ってる一円も自分じゃ稼いでない奴らには配布すんなよ。二重配布だろ。
27 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:49:47 ID:zirgw0PL0.net
393 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 19:12:09 ID:rNrdGVlW0.net
どうせ確定申告とかでがっつり還付金もらってるだろうし、10万程度いらないでしょうよ
71 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:02:34 ID:1l2QEtkv0.net
なんだコイツ
申請しないじゃネーよ
議員報酬と政務活動費を返せよ
公務員給与を削減しろ
158 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:35:11 ID:kW5Hh0nE0.net
>>143
そもそも「散財」ってどこでナニを買うの?
外出自粛してネット通販か?
先ずは「外出自粛」と10回言ってみろ
>>155
本当にバカは出てくるなよ
韓国人献金受けとる土台を作るな乞食
貧乏国は中国に買収される実例見てもわからんバカはさっさと
この世から消えろ
368 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 11:30:11 ID:zX0v7OC20.net
もらうかどうか迷ってる金持ちも10万円もらえ。
そして14万円寄付しろ。
確定申告すれば4万円弱返ってくる。
日本政府に10万円くれてやるより
役に立つ団体に14万円使ってもらえ
248 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 17:18:10.91 ID:d9enOyKq0.net
この質問は、すべての国会議員とその家族に質問すべき
それで、その議員や家族が本当に申請さなかったのか、
後から調査させてもらいたい
特に野党議員とそのご家族の皆さん、
もちろん申請しないよね?
56 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:57:57 ID:ZP+KX5It0.net
119 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:16:25 ID:wr8nKtNH0.net
昔民主党がやった1.2万のやつは申請しなかったな
面倒くさくて封すら開けてないし
スガにとっては10万なんてそれと一緒でいらんのだろう
73 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:03:43 ID:vB3CKUN70.net
いやそこは申請して収束後に消費に使って地元の店の売上に貢献してくれ
あんたが辞退したって給付額増えないしな
307 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 19:36:14.86 ID:4cNk/Jlu0.net
菅さんに於いてはぜひ申請して受け取り、「こう使った」というのを見せて欲しい。
申請しないのは逃げだと思う。
380 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 12:20:09 ID:+zMTCO800.net
316 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 21:36:56 ID:D7g64AWl0.net
246 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 16:47:03 ID:kXjWyc+P0.net
36 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:52:37.73 ID:0dAsL6sh0.net
329 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 01:27:54 ID:dmc4y1Np0.net
こんなもん当たり前だろ
議員、公務員は給料全額補償されてんだから
申請するべきでない
24 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 13:48:39 ID:WE3WZ+1V0.net
242 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 16:08:10 ID:Y9N/d8Eb0.net
いちいちコピーを要求してくるなよ
カメラで写せばいいだろが
110 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:12:01 ID:ks6AUgTH0.net
>>3
個性と規律はちがうんだよ。
チョーセンジンに永遠にわからないと思うけどな
まぁ、動物と人間の違いだと思ってくれや!
133 :名無しさん@1周年:2020/04/20(月) 14:21:35 ID:R9U9aMvP0.net
所得制限をかけなかったのはこういうアピ−ルにも使えるから、欲しい奴はもらえばいいだけだし