元スレ
1 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/01(金) 13:21:58 ID:0JPnrOgV9.net
「史上最高のサッカー選手」について回答 「才能やスキルに特化するなら…」
プレミアリーグでトッテナムを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督が、史上最高の選手に“フェノーメノ”(怪物)の異名で知られた元ブラジル代表FWロナウド氏を挙げた。スペイン紙「AS」が報じている。
ロナウドはバルセロナ在籍時の1996-97シーズンに、リーガ・エスパニョーラで37試合34得点の活躍を見せて得点王を獲得。世界的スーパースターの仲間入りを果たした。
わずか1年でインテルに移籍し、世界最強FWとしての地位を確立。膝の大怪我により苦難も味わったが、ブラジル代表のエースとして2002年日韓ワールドカップ(W杯)で復活を遂げ、チームを世界一に導くとともに自身も得点王に輝いた。
大会後にレアル・マドリードに移籍した“怪物”は、元フランス代表MFジネディーヌ・ジダンや元ブラジル代表DFロベルト・カルロスらを擁し、“銀河系軍団”と呼ばれたチームで加入1年目にして31試合23得点をマーク。
同年に2回目のバロンドール受賞も果たしている。
モウリーニョ監督はスポーツ専門サイト「LiveScore」で、“史上最高のサッカー選手”について問われると、
レアル時代に指導したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)でも、バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシでもなく、“怪物”ロナウドと答えている。
「“エル・フェノーメノ”ロナウドだ。クリスティアーノ・ロナウドとレオ・メッシのほうがキャリアは長いし、彼らはこの15年間、常にトップに立ってきた。しかし、才能やスキルに特化するならば、誰もロナウドを超えられない。
彼がボビー・ロブソンと一緒にバルセロナにいた時、これまでピッチで見たなかで最高の選手だと気がついた」
そして、「故障がなければ、もっと素晴らしいキャリアになっていたかもしれない」とし、「あの19歳が持っていた才能は驚くべきものだった」と続けた。
チェルシーやレアル、インテルで数多くの世界的名手を指導してきたモウリーニョ監督だが、自身がバルセロナのアシスタントコーチを務めていた当時に見たロナウドを超える選手は現れていないようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00259286-soccermzw-socc
4/29(水) 8:20配信
前スレ 2020/04/29(水) 21:35
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588163753/
105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:36:17.40 ID:6pyrLiZ10.net
ロナウジーニョはあのまま真面目にやってりゃ、
レベル下がったセリエでアシスト王連発出来てたかもしれんのに勿体無いな〜
まぁ、そういう所が知能が足りないから犯罪に手を染めたりしちゃうんだよなあの人は。
51 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:05:13 ID:KlfBkyP70.net
33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:46:36.13 ID:nteJ83Uk0.net
>>2
23歳以降はトップ10入りさえあの2002年だけなんだよな
100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:00:30 ID:D/cIKyx+0.net
メッシもこの前ブラジルのロナウドより凄いFWは見たことが無いって言ってたな
18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:32:29 ID:qvWH2jUh0.net
才能スキルに特化という前提で語ってるのに、キャリア全般でメッシとCR7と比較してフェノメノが劣ると言う人達が理解できない
143 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:17:12 ID:flThL9dC0.net
65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:16:55 ID:4sm140Jb0.net
引退しても次々と話題に出されるR9
本人はいたって謙虚なのが面白い
17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:30:33 ID:8vt8/q8w0.net
>>1
>>2
モウリーニョは同じポルトガル人のクリロナに嫉妬してるだけだな
本国ではいくら監督で大成功してもクリロナの業績の足元にも及ばないからね
そこでバルサの通訳時代を利用して同じ名前のロナウドを使って貶めようという策略
本人も心の中ではクリロナ>ロナウドと思っててもね
47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:58:32 ID:1vi44ZSe0.net
8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:25:18 ID:bJGMSdjb0.net
>>7の続き
53位 **8点 アラン・シアラー
53位 **8点 フェルナンド・トーレス
53位 **8点 ヤリ・リトマネン
53位 **8点 フランク・リベリー
57位 **7点 ダビド・ビジャ
57位 **7点 フランチェスコ・トッティ
57位 **7点 ヴェスレイ・スナイデル
57位 **7点 サディオ・マネ
61位 **6点 エデン・アザール
61位 **6点 ガレス・ベイル
61位 **6点 ロビン・ファン・ペルシ
61位 **6点 パトリック・クライファート
61位 **6点 テオドロス・ザゴラキス
61位 **6点 アレッサンドロ・ネスタ
61位 **6点 ミヒャエル・バラック
61位 **6点 ラダメル・ファルカオ
69位 **5点 クリスチャン・ヴィエリ
69位 **5点 リヤド・マフレズ
69位 **5点 アンドレイ・アルシャヴィン
69位 **5点 ロイ・キーン
69位 **5点 ジャンフランコ・ゾラ
69位 **5点 アンドレアス・メラー
69位 **5点 フィリップ・ラーム
69位 **5点 セルヒオ・ラモス
77位 **4点 マルセル・デサイー
77位 **4点 アリソン
77位 **4点 ラファエル・ヴァラン
77位 **4点 エリック・カントナ
77位 **4点 ミロスラフ・クローゼ
77位 **4点 リリアン・テュラム
83位 **3点 ジェイミー・ヴァーディ
83位 **3点 フアン・セバスティアン・ベロン
83位 **3点 マルク・オーフェルマルス
83位 **3点 エンゴロ・カンテ
83位 **3点 ピーター・シュマイケル
83位 **3点 セスク・ファブレガス
83位 **3点 エドガー・ダーヴィッツ
83位 **3点 ハメス・ロドリゲス
83位 **3点 ガイスカ・メンディエタ
92位 **2点 ハリー・ケイン
92位 **2点 リカルド・カルヴァーリョ
92位 **2点 トニ・クロース
92位 **2点 ユルゲン・コーラー
92位 **2点 ベルナルド・シウバ
92位 **2点 ユーリ・ジョルカエフ
92位 **2点 ケヴィン・デ・ブライネ
92位 **2点 ユルドゥライ・バシュテュルク
92位 **2点 ぺぺ
101位 **1点 シャビ・アロンソ
101位 **1点 アレクシス・サンチェス
101位 **1点 アンヘル・ディ・マリア
101位 **1点 ジョン・テリー
101位 **1点 カレル・ポボルスキー
101位 **1点 ローター・マテウス
101位 **1点 ミカエル・ラウドルップ
101位 **1点 イェンス・レーマン 以上108名
8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:25:18 ID:bJGMSdjb0.net
>>7の続き
53位 **8点 アラン・シアラー
53位 **8点 フェルナンド・トーレス
53位 **8点 ヤリ・リトマネン
53位 **8点 フランク・リベリー
57位 **7点 ダビド・ビジャ
57位 **7点 フランチェスコ・トッティ
57位 **7点 ヴェスレイ・スナイデル
57位 **7点 サディオ・マネ
61位 **6点 エデン・アザール
61位 **6点 ガレス・ベイル
61位 **6点 ロビン・ファン・ペルシ
61位 **6点 パトリック・クライファート
61位 **6点 テオドロス・ザゴラキス
61位 **6点 アレッサンドロ・ネスタ
61位 **6点 ミヒャエル・バラック
61位 **6点 ラダメル・ファルカオ
69位 **5点 クリスチャン・ヴィエリ
69位 **5点 リヤド・マフレズ
69位 **5点 アンドレイ・アルシャヴィン
69位 **5点 ロイ・キーン
69位 **5点 ジャンフランコ・ゾラ
69位 **5点 アンドレアス・メラー
69位 **5点 フィリップ・ラーム
69位 **5点 セルヒオ・ラモス
77位 **4点 マルセル・デサイー
77位 **4点 アリソン
77位 **4点 ラファエル・ヴァラン
77位 **4点 エリック・カントナ
77位 **4点 ミロスラフ・クローゼ
77位 **4点 リリアン・テュラム
83位 **3点 ジェイミー・ヴァーディ
83位 **3点 フアン・セバスティアン・ベロン
83位 **3点 マルク・オーフェルマルス
83位 **3点 エンゴロ・カンテ
83位 **3点 ピーター・シュマイケル
83位 **3点 セスク・ファブレガス
83位 **3点 エドガー・ダーヴィッツ
83位 **3点 ハメス・ロドリゲス
83位 **3点 ガイスカ・メンディエタ
92位 **2点 ハリー・ケイン
92位 **2点 リカルド・カルヴァーリョ
92位 **2点 トニ・クロース
92位 **2点 ユルゲン・コーラー
92位 **2点 ベルナルド・シウバ
92位 **2点 ユーリ・ジョルカエフ
92位 **2点 ケヴィン・デ・ブライネ
92位 **2点 ユルドゥライ・バシュテュルク
92位 **2点 ぺぺ
101位 **1点 シャビ・アロンソ
101位 **1点 アレクシス・サンチェス
101位 **1点 アンヘル・ディ・マリア
101位 **1点 ジョン・テリー
101位 **1点 カレル・ポボルスキー
101位 **1点 ローター・マテウス
101位 **1点 ミカエル・ラウドルップ
101位 **1点 イェンス・レーマン 以上108名
93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:43:53.77 ID:NBcFX/cE0.net
98 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:58:08 ID:j1XMC8gj0.net
>>90
確かに。2010のドゥンガ好みのサッカー選手かもね
90 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:34:14 ID:j4ytMfjP0.net
>>86
守備が強いチームならカカは最強
カウンター専用機とは言わないけど一人カウンターがすごすぎた
150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:13:00.13 ID:WluRGrBy0.net
バロンドール成績表
クリロナ ジダン
19歳 12位 ノミネート圏外
20歳 20位 ノミネート圏外
21歳 14位 ノミネート圏外
22歳 *2位 ノミネート圏外
23歳 *1位 ノミネート圏外
24歳 *2位 28位
25歳 *6位 *3位
26歳 *2位 *1位
27歳 *2位 19位
28歳 *1位 *2位
29歳 *1位 *9位
30歳 *2位 *4位
31歳 *1位 *5位
32歳 *1位 23位
33歳 *2位 18位
34歳 *3位 *5位(引退)
35歳 今年
56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:08:13.83 ID:iVXfBO7g0.net
ロナウドってゴールに特化した選手だった
その点で大きくメッシやクリロナに劣ってる時点で負けてる
152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:17:52 ID:jkFVqr7w0.net
>>113
ベイルよりメッシと同じ年俸要求したらペレスにその価値はないと言われた
その数年前にも年俸アップ要求した時、パリにでも行け、その金でメッシ取るとか言われてたから今度こそペレスと決裂した
15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:30:13 ID:aLD9BIYK0.net
めちゃくちゃ小回りの利く暴走機関車みたいなもんだからな・・・
41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:53:48.31 ID:LAAA34bF0.net
129 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:32:25.96 ID:j1XMC8gj0.net
69 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:18:36 ID:O+F4KcHf0.net
怪我しなかったロナウド
真面目なロナウジーニョ
ファンタジーブラジル無敵すぎる
106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:42:17 ID:oieD0DBR0.net
元選手がTVで言ってた「ロナウジーニョはマネできないロナウドはマネしようとも思わない」
いやいやどっちもスゲーだろ(苦笑い)ただ言いたいこととして「ロナウジーニョは遊び心があってみていてワクワクする
ロナウドはボールをもらってから相手DFをエゲつなくぶち抜く様が圧巻だった」とのこと
いやいやどっちもスゲーだろ(苦笑い)
128 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:27:40 ID:OOrPktla0.net
「20世期最高のヨーロッパ人選手」はW杯優勝経験のないバロンドール3回のクライフが選出されたしな
ワールドカップ優勝経験のヨーロッパ人なんていくらでもいるのに
クローゼなんてロナウドを上回るW杯歴代最多得点保持者、W杯優勝、準優勝、3位を経験しているけど、歴代トップ100選手にも選ばれることすら滅多に無い1.5流から2流選手という総合評価
71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:21:05.12 ID:jbHtnbXn0.net
トップスピードでもボールが足に吸い付いてたもんな
メッシやマラドーナも足からボールが離れなかったがロナウドはそれを1.2倍のスピードでやれた
28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:39:40.57 ID:pzbJVNOg0.net
>>5
>21位 ロマーリオ
>24位 ロナウジーニョ
ん?
ランクインしたとしても順位は逆じゃね?
誰か納得いく説明してくれ
70 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:19:41.95 ID:j1XMC8gj0.net
21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:33:31 ID:s+oJmMyM0.net
>>2
旧ロナウドはU-23で終わってて、それからは日韓大会の一発屋ってことか
135 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:03:58 ID:xppz729S0.net
>>90
全盛期カカーは全盛期ブラジルロナウドより足速いからな
恥骨炎やるまではフィジカルの化け物
155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:33:55 ID:nAtqJFPU0.net
>>147
94年はロマーリオ、02はロナウドいないと予選苦戦レベルだったじゃん。
12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:29:24 ID:9bFD5rAf0.net
インテルのロナウドとビエリの
ツートップはわくわくした
ロナウドすぐケガしちゃったけど
131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:43:54 ID:HUZt5CA/0.net
63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:15:48 ID:j1XMC8gj0.net
20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:33:20 ID:q1VTHjiX0.net
ルックス含めればクリロナの圧勝だろ
119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 16:21:20 ID:J2KpRyni0.net
ロナウド近景
32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:46:32.63 ID:6aHLKXER0.net
72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:21:20.39 ID:qKzBLxrs0.net
>>62
そのクラブよりレベルが低いW杯で決勝トーナメントノーゴールじゃなあ。
117 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 16:10:56.70 ID:3cHDXLed0.net
133 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:53:47.50 ID:8h0pP8Jn0.net
モウリーニョが見たのはバルサのロナウドだからな。
あれをまじかで観たらこう言うだろうな。
だけどロナウドは凄かったけど
チームの状態はバルサもインテルも良くなかったんだよな。
とくにインテルはひどかった。
ロナウドはろくなサポートも無しで
まさに孤軍奮闘だった。
フィーゴかルイコスタクラスの選手がいれば優勝できたろうに。
153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:23:34.40 ID:MyGCie7M0.net
プラティニはバロンドール3回、ジダンは1回
ジダンは自国開催W杯と黒人選抜化したフランス黄金期が重なりかなり運が良かった
W杯では暴力行為で2度もレッドカード貰ってるしな
59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:11:47.58 ID:Eioo9zvK0.net
元祖ロナウドはワールドカップ制覇は成し遂げた。
強豪国との激戦でも何点も決めている。
メッシもクリロナもワールドカップ決勝トーナメントでは無得点で
結局クラブチームだけのキャリアだからな。
144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:36:03 ID:WcsObPZp0.net
>>115
その通りなんだが
しっかりモデル化すると
そういう記憶にのこったり魅せるプレーも数値化できると思うぞ
AIとかディープラーニングと非常に相性がいいとおもう
というかチェスや将棋の評価関数にちかいだろうし
すでにリバプールは原子物理学の人間が解析してる
表層の数字を撫でるだけのやつがクソ
73 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/01(金) 14:22:49.17 ID:0JPnrOgV9.net
1981?90年加入
スティーブン・ラム(1981 ? 1982)外野手
64試合、打率.257、47安打、4本塁打、16打点、1盗塁
ダグ・オルト(1981)外野手
102試合、打率.307、100安打、18本塁打、59打点、2盗塁
ダン・ゴンザレス(1981途 ? 終了)外野手
9試合、打率.174、4安打、1本塁打、3打点
ポール・デード(1981 ? 1981途)外野手
37試合、打率.219、25安打、1本塁打、5打点、3盗塁
キム・アレン(1982 ? 1983)外野手
125試合、打率.265、101安打、5本塁打、26打点、34盗塁
グレッグ・ジョンストン(1982)外野手
104試合、打率.256、89安打、10本塁打、37打点、4盗塁
ランディ・バース(1983 ? 1988途)内野手
614試合、打率.337、743安打、202本塁打、486打点、5盗塁
リチャード・オルセン(1983途 ? 1984)投手
42試合(165回1/3)、6勝11敗1セーブ、97奪三振、防御率4.19
スティーブ・ストローター(1983 ? 1983途)外野手
28試合、打率.276、24安打、5本塁打、12打点
リッチ・ゲイル(1985 ? 1986)投手
60試合(352回1/3)、18勝18敗、228奪三振、防御率4.42
マット・キーオ(1987 ? 1990)投手
107試合(678回1/3)、45勝44敗、398奪三振、防御率3.73
ルパート・ジョーンズ(1988途 ? 終了)外野手
52試合、打率.254、43安打、8本塁打、27打点、4盗塁
セシル・フィルダー(1989)内野手
106試合、打率.302、116安打、38本塁打、81打点
ラリー・パリッシュ(1990 ? 1990途)内野手
235試合、打率.260、227安打、70本塁打、183打点、2盗塁
リチャード・ウィッグス(1990)外野手
26試合、打率.191、9安打、1本塁打、4打点
82 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:27:10 ID:6pyrLiZ10.net
>>28
犯罪者は自分が中心のドイツ大会では鳴かず飛ばずだったから特に問題ないのでは?
7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:24:49 ID:bJGMSdjb0.net
1995年以降のバロンドール成績表
(各年の1位を10点、2位を9点、、、10位を1点として計算)
*1位 120点 リオネル・メッシ
*2位 116点 クリスティアーノ・ロナウド
*3位 *48点 ジネディーヌ・ジダン
*4位 *45点 ティエリ ・アンリ
*5位 *42点 アンドリー・シェフチェンコ
*6位 *38点 アンドレス・イニエスタ
*7位 *37点 ロナウド
*7位 *37点 シャビ
*9位 *33点 ネイマール
10位 *28点 リバウド
11位 *27点 ロナウジーニョ
12位 *25点 ラウル・ゴンザレス
13位 *22点 ズラタン・イブラヒモビッチ
14位 *21点 ルイス・フィーゴ
15位 *20点 ジャンルイジ・ブッフォン
16位 *19点 カカ
17位 *18点 デビッド ・ベッカム
17位 *18点 パオロ・マルディーニ
17位 *18点 ロベルト・カルロス
17位 *18点 イケル・カシージャス
17位 *18点 ルイス・スアレス
22位 *17点 マイケル・オーウェン
22位 *17点 ディディエ・ドログバ
24位 *16点 ルカ・モドリッチ
24位 *16点 オリバー・カーン
24位 *16点 アントワーヌ・グリーズマン
24位 *16点 キリアン・エムバペ
24位 *16点 ガブリエル・バティストゥータ
29位 *15点 ユルゲン・クリンスマン
29位 *15点 サミュエル・エトオ
29位 *15点 アレッサンドロ・デルピエロ
32位 *14点 パベル・ネドベド
32位 *14点 ダヴォール・シューケル
32位 *14点 アンドレア・ピルロ
35位 *13点 マティアス・ザマー
36位 *12点 マヌエル・ノイアー
36位 *12点 ルート・ファン・ニステルローイ
36位 *12点 ウェイン・ルーニー
36位 *12点 ロベルト・レヴァンドフスキ
40位 *11点 モハメド・サラー
40位 *11点 トーマス・ミュラー
42位 *10点 ファビオ・カンナバーロ
42位 *10点 ジョージ・ウェア
42位 *10点 スティーヴン・ジェラード
42位 *10点 アリエン・ロッベン
42位 *10点 ディエゴ・フォルラン
42位 *10点 デニス・ベルカンプ
48位 **9点 デコ
48位 **9点 フィルジル・ファン・ダイク
48位 **9点 プレドラグ・ミヤトヴィッチ
48位 **9点 フランク・ランパード
48位 **9点 アドリアーノ
151 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:16:08 ID:lYw++eAS0.net
>>148
得点ではプラティニだけど
ジダンとプラティニの比較で圧倒的にプラティニということはないやろ
22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:34:10 ID:GNzkBhy10.net
77 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/01(金) 14:23:41.29 ID:0JPnrOgV9.net
2006?10年加入
クリス・オクスプリング(2006)投手
16試合(77回1/3)、4勝3敗、51奪三振、防御率5.12
ライアン・ボーグルソン(2007 ? 2008)投手
62試合(213回2/3)、11勝14敗4ホールド、197奪三振、防御率4.17
エステバン・ジャン(2007)投手
21試合(104回1/3)、6勝5敗、52奪三振、防御率4.66
スコット・アッチソン(2008 ? 2009)投手
117試合(194回2/3)、12勝9敗48ホールド、166奪三振、防御率2.77
(育成)アルビス・オヘイダ(2008)投手
一軍出場なし
クリス・リーソップ(2008途 ? 2009)投手
8試合(21回1/3)、0勝2敗1ホールド、6奪三振、防御率6.75
アーロム・バルディリス(2008 -2009)内野手
918試合、打率.268、793安打、93本塁打、387打点、6盗塁
ルー・フォード(2008)外野手
47試合、打率.225、29安打、3本塁打、11打点
鄭凱文(2009 ? 2012)投手
33試合(75回)、2勝3敗1ホールド、40奪三振、防御率5.16
ケビン・メンチ(2009)外野手
15試合、打率.148、8安打、2打点、1盗塁
クレイグ・ブラゼル(2009途 ? 2012)内野手
670試合、打率.269、613安打、133本塁打、412打点、1盗塁
ランディ・メッセンジャー(2010 ? 2019)投手
263試合(1606回1/3)、98勝84敗1ホールド、1475奪三振、防御率3.13
ケーシー・フォッサム(2010)投手
12試合(56回2/3)、2勝5敗、48奪三振、防御率5.72
ジェイソン・スタンリッジ(2010途 ? 2013)投手
209試合(1210回2/3)、75勝68敗1ホールド、844奪三振、防御率3.31
マット・マートン(2010 ? 2015)外野手
832試合、打率.310、1020安打、77本塁打、417打点、27盗塁
過大評価だと思うがな
ロナウドはずっと見てきたけど、ハイライトで良いプレーだけ切り取ったらすごく見えるだけ
デルピエロやトッティの方が90分通して安定していた
67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:18:22 ID:6bLgyOZH0.net
大五郎は全盛期があまりにも短かったが史上最高のフォワードだったという点では同意する
124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:02:18 ID:j1XMC8gj0.net