【どさくさまぎれ】9月入学、具体化作業入り 来秋想定、6月にも方向性 政府 ★4  [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/01(金) 17:02:58 ID:rwH00MwI9.net
政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。

来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。

大型連休明けから検討を本格化させる。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。

文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。

首相は30日の参院予算委員会で「今後、学校再開に向けた状況を見極めつつ、文科省を中心に、9月入学も含めてさまざまな選択肢を検討していく必要がある」と述べた。

全国の学校では児童・生徒の感染を予防するため臨時休校が続いている。政府は自宅で学習できるオンライン授業の普及を促しているが、自治体によって取り組みに差があり、学力の「地域格差」拡大が懸念されている。

感染終息のタイミングによるが、全国一律に9月入学で仕切り直せば、こうした不安を払拭(ふっしょく)できる可能性がある。欧米や中国では9月入学が主流で、留学生の往来がスムーズになるメリットもある。

一方、国や自治体の会計年度、企業の採用スケジュールなど4月スタートを前提にしてきたシステム全体への影響は大きい。新型コロナウイルス感染で社会全体が混乱する中、こうした大規模な制度改正を同時並行で行う余力があるのかについて懸念する声も出ている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000014-jij-pol
5/1(金) 7:07配信

前スレ                   2020/05/01(金) 08:52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588313140/

127 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:44:10 ID:C/Z1OubO0.net

まあ学生の為になる話だからなこれは

185 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:58:25 ID:33ysgPOL0.net

>>175
福祉詐欺師のバカはに発言権なんかないよ
さっさと帰れや寄生虫のクソババア

107 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:39:21 ID:fs/h1Emv0.net

>>101
小池ババアは次は絶対落とすわ。自民党もこれやるなら絶対に投票しないぞ。
子ども世代が就職差別対象世代になるのが目に見えてるわ。

381 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:39:24 ID:RWkFr6up0.net

4月入学真理教って何なんだろう?
ただの習慣にすぎないのにキモすぎるよ

248 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:09:23 ID:JLJ1fPp50.net

鳥取和歌山開校で議論終結

256 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:10:38.19 ID:37sAblvl0.net

はぁ?
首相の強い思い入れとかどうでもいい別の所に発揮しろよ
この緊急事態の最中にわざわざ不要不急の検討するな
もうグローバリズムは終わってる
平時に変えられない、変える必要のないことを
わざわざ混乱の最中に開始する前に必要なことを優先せな

376 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:37:49 ID:czRXfwik0.net

>>366
なんでアメリカや中国に合わせなきゃならないの?
日本は日本です
それにオーストラリアやインドも9月ではありませんよ

180 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:56:38 ID:02plE3oY0.net

これどこからどういう圧力がかかったの?

274 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:15:02 ID:33ysgPOL0.net

>>268
大勢に合わせていないと不安で死ぬの?
病気だろ

254 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:10:26.00 ID:NSKsO9MB0.net

>>205
9月に終わらないと思うよ
早く日本全国オンライン授業ができるように
ネット関係などの整備するべき

173 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:55:56 ID:i0rWHcY10.net

安倍ちゃん最悪。
入学式は4月! それ以外認めん!
4選する気、満々やん。どのツラさげて続投するのか…。

178 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:56:31 ID:5G+X6vRW0.net

>>148
人気取りになりそうな事と金になりそうな事は素早く行動するよね

313 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:24:42 ID:RWkFr6up0.net

>>295
電子マネーを使えなかったり
そもそもスマホも持ってなかったり
後生大事にハンコ文化を維持したり
新しいことを拒否して頑なに習慣を変えようとしない老害どものせいで
あっという間に日本は落ちぶれてしまった
無意味な古い習慣にしがみつく行為を伝統護持とすり替える連中は国家のお荷物
クソにまみれて死んでほしい

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:25:31.71 ID:Onb3yFZh0.net

仮に一気にやるとしたら、
小一から上は4月から3月生まれのメンバーのまま半年待機ののち進学進級
新小一は4月から翌8月までのメンバーで小学校入学
とかかな
新小一はものすごい学力差が出るな
しかも入試や就職がものすごく不利
これをやるなら単位制必須だろうな
自分より一年以上年下の馬鹿と同じクラスとか頭良い奴らが狂い死ぬことになる

356 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:31:57 ID:ekzZPBqo0.net

ただでさえ中国人やアメリカ人、恐ろしい数がいるのにw
比率にしたら5割超えてるだろ?
また受け入れしやすくするのかよ・・・
何考えてんだ政府関係者は

164 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:54:53 ID:MTvegSYT0.net

どうしてこんなもんばかり乗り気でさっさと検討できるんだよ
他にやることはないのですか?

234 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:06:52 ID:Pb+5OyKd0.net

地方は開校した方が良いよ。コロナ感染は深刻でもないわ
子供は学校で友達と遊びたがってる

336 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:28:39 ID:HutNPTs30.net

チョン猿と支那土人は妄言ばかりの下等動物wwwwww

322 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:26:34 ID:RWkFr6up0.net

>>311
学生なんて休みを増やす案が出たら全員賛成するだろw
その程度のくだらない意見なんだよ

264 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:12:21 ID:czRXfwik0.net

>>25
来年なら意味ないわね

130 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:44:48 ID:0FnwT3wA0.net

>>124
つまり、4月入学だろうが九月入学だろうが
入試は冬になります。

221 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:04:39 ID:MmmkaXdq0.net

バカな事言い出すから続々と学校再開させる雰囲気になってるの草

233 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:06:50 ID:33ysgPOL0.net

>>232
それ叫んでるのお前だけ

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:21:34.98 ID:CmlOfRd90.net

学校の会計年度はどうでもいいのです。
今でも、予算を組むのは入試前なので、受験者数、入学者数が読めない
まま来年度予算を組むということになっており、それはいつ入学でも変わりません。

129 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:44:40 ID:ECSySNzu0.net

>>116
そもそも海外の大学は同じ学年でも年齢バラバラ。留年もしまくる。
エスカレーター式でない。

358 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:32:35 ID:3RbyGg040.net

>>347
言ってること矛盾してるぞ

326 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:27:04 ID:xaJksrFJ0.net

>>89
何かを変えようとするとそこに利権が発生するんだよ!

共通テストの利権を見てみろ。

245 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:09:14 ID:n3Zco27D0.net

>>9
大阪の吉村は
今年の9月じゃないともう実現は無理って言ってたっけ

232 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:06:23 ID:RWkFr6up0.net

日本も大正時代までは秋入学だった
春入学は伝統というより根拠の乏しい習慣でしかない

227 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:05:42 ID:LwHsWtlk0.net

>>207
スポーツを職業にするなら
街クラブとかプロチームの下部組織だろうな
部活wは時代遅れだよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:23:50 ID:zZJ/zEDl0.net

レジュームチェンジってのは上位互換であってこそやる意味がある。

例えば日本なら二期制にして春秋入学可能にするなら、外国にも合わせやすいし、それでも大半の日本人は春入学するから文化習慣も維持される。他の諸問題とも整合性を取っていけるだろう。

162 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:54:26 ID:3oq6w4mO0.net

>>153
共働き家庭なんてそれ無理だろ。ちゃんとパソコンなりスマホの前に大人しく座ってるわけない。高学年から中学生なんて見えないとこで遊んでるわw

352 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:31:24 ID:kNdSChhy0.net

鳥取が勝手に学校始めようとしてるぞ

364 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:34:26 ID:czRXfwik0.net

>>357
あり得ないでしょ
仮にアメリカが指示してきても断る勇気が首相になければ売国奴

72 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:26:46 ID:0FnwT3wA0.net

>>34
いや、今は文科省が出席点を禁止してるよ。
2/3以上出席しないと試験受けられない。
全出席しても0点は0点にしなければならない

382 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:39:59 ID:ekzZPBqo0.net

俺らの世代も文化風習は結構無視してんだよな

例えば丑の刻参りだとか夜這い、無理やり見合い結婚、親同士が決めた
結婚のみとか
葬式関係だと一晩中ろうそくをつける、だとかは一部でやってるけど
省略してる所も結構ある
結婚式関係だと結納金、花婿の父方に新嫁を犯させる、嫁入り道具の準備だとか
そこら辺の風習は今はやらなくなったし
朝3〜4時に起きて畑を耕す「朝飯前」の野良作業もやらんし、朝のラジオ体操も
やらないし、子供の新聞配達も見なくなったし、火の用心の見回りを交代で
やらなくなったし、銭湯に通う風習も消えたし朝食はごはんとみそ汁という習慣も
やらなくなったし
電車で出征バンザーーイ!!だとか、お別れのロングテープもやらなくなったし
銀座百貨店通いもやらなくなったし、物干しざお販売車、石焼き芋販売車、
豆腐の夕刻回りの販売もやらなくなったし、氷の配達もやらなくなったし。
電報もやらなくなったし

やらなくなった文化風習はかなりある

167 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:55:04 ID:33ysgPOL0.net

>>19
あと大量のシナ人留学生の流入です

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:04:03 ID:33ysgPOL0.net

もう立てなくていいんじゃね?
売国奴どもの企みは潰えたよ

385 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:40:48 ID:3RbyGg040.net

>>375
ジジイは9月に賛成、年齢が若いほど反対してる
何でこれ無視してるの?

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:14:34 ID:h+8Oqs+w0.net

お肉券やGoToキャンペーンの次はこれか

348 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:30:49 ID:UlSE/hiW0.net

マジで9月入学推進者は火事場泥棒
緊急事態の最中にそんな余力も余裕もない

298 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:20:51 ID:CmlOfRd90.net

>>288
入学式、卒業式は生徒がぶっ倒れないようにプールで開催だな
記念写真は水着

282 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:16:22 ID:8phE8+FG0.net

>>266
そうそう
1年周回遅れになるんだよね
何がグローバルスタンダードだっつーの
9月入学にすれば世界標準ってわけじゃないだろうと

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 18:04:05.43 ID:LwHsWtlk0.net

>>162
子供放置は共稼ぎ(=金)と引き換えのリスク
だったら金払って子守雇えばよろし
共稼ぎなんてその位の覚悟で

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:08:36 ID:CcbClFrT0.net

4月に入学したい
今年の夏休みはなくていい

132 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:45:08 ID:37uxlvtc0.net

高温警報。

 気温が体温を越えます。

9月は夏です。

154 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:52:07 ID:zZJ/zEDl0.net

訪日留学生を増やしたい目論見があるようだけど、東京湾アクアラインを大歓迎していた木更津みたくなる可能性もあるけどね。

117 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:41:50 ID:q5sYBSQJ0.net

どこまでも無能
東京ナンバーには石投げとけ

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:16:20 ID:Onb3yFZh0.net

一気にやるにはリスクが大きいな
ひと月ずつずらして行くとかだろうな

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 17:54:46 ID:5G+X6vRW0.net

>>120
どちらかと言えば中道左派だとは思うが、金に目が眩みすぎ
まあ、場当たりで誤魔化してきたのがきかなくなったよね

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事