【銀行】コロナ影響で銀行の「口座維持手数料」導入加速へ 休眠口座は整理を  [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/04/27(月) 17:06:55 ID:KLcdowZ49.net
コロナ影響で銀行の「口座維持手数料」導入加速へ 休眠口座は整理を
4/27(月) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2b87055d67b66876008bef9460193071462a06

 銀行口座は金利は低い一方、預金の引き出しや振込のたびに「手数料」がかかる。そこで考えたいのがインターネットを通じた取引サービスである「ネットバンキング」だ。振込手数料などが無料、割安になり、メガバンクや都市銀行も提供している。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が解説する。

「家賃を毎月振込していたり、ネットショッピングで銀行振込を利用したりする人の場合には、ネットバンキングが得です」

 毎月の家賃をATMから現金で振り込むのとネットバンキングとでは、大手行のケースで年間約2500円の違いが出る。振込先が多いほど、その差は大きくなる。

「銀行各社は支店やATMを縮小し、ネットバンキングを拡充する方向に向かっている。顧客を誘導すべく、今後さらにネットをお得にしていくだろう」(大手紙経済部記者)とみられている。

 すでに口座のある大手行でネットバンキングを新たに始める場合、インターネットや電話を通じて申し込める。窓口での手続きは不要なので、このタイミングで始める手はある。

「ネット専業の銀行で口座を作れば、コンビニATMの時間外手数料が無料になるなどさらに得なケースもある。ただし、無料になる回数に制限があり、預金額などでサービス内容が変わることがほとんどなので、よく確認したほうがいい」(長尾氏)

 並行して、「口座をひとつにまとめる」ことも考えたい。経済評論家の森永卓郎氏の指摘。

「今後、各銀行で『口座維持手数料』を導入する動きが加速していくでしょう。使っていない“休眠口座”を放っておくと、それだけで手数料を取られてしまうのです」

 すでにりそな銀行では、2年間取り引きがなく、残高1万円以下の口座を対象に年間1200円の管理手数料の徴収を始めた。他の大手行でも導入が検討されているとの報道もなされている。森永氏が続ける。

「新型コロナ危機で経営にダメージを受け、さらに導入に向けて動き出す銀行は増えそうです。今のところ、『残高10万円以下の口座』を対象に月額100円くらいといわれているので、眠らせている口座はさっさと解約して一本化する準備を進めましょう」

以下はソース元

53 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:28:31 ID:0kvVGkOl0.net

>>36
貯金用の口座だけはネットバンキング機能断ったわ

71 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:13:19 ID:pHY2v+Dl0.net

ネットとで解約させてよ
判子不要だろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:19:56 ID:yV9AziC50.net

もう、銀行が不要になる。

7 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:11:51 ID:nqh6L2IF0.net

口座有りすぎだな。
みずほ、三井住友、りそな、ゆうちょ、住信SBI

69 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:04:24 ID:6tI4W7uI0.net

>>18
相続の時に便利だね

9 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:12:53 ID:FL6k3rap0.net

そういえばヤフオク用に色々口座作ったけど
簡単決済になって使わず放置してるわw

74 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 06:58:36 ID:IlDqX3qG0.net

会社「出張旅費振込口座をメガバンクに統一します、それ以外は認めません
社員「手続きもしてないのになぜか個人情報を銀行に売られて強制的に作られる
会社「数年後、統一口座やめます
銀行「口座維持料もらいます

クソワロタ

70 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:08:49 ID:f60yV2J/0.net

相続税対策で口座を8つ作っている。
それぞれ毎月出し入れしているわ。

27 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:27:50 ID:6+z8p96i0.net

>>25
三菱UFJ銀行

16 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:16:47 ID:/NmiG+VU0.net

>>1
郵送で解約できるようにしてください

11 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:13:46 ID:xp8uy8580.net

口座いっぱいあるな

みずほ、三菱UFJ、新生、イオン、ゆうちょ、JA

31 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:28:32 ID:wt4W/knw0.net

2社に絞ってかれこれ25年以上前?に作った偽名偽住所の口座に移すかw
未だに偽名口座持ってる奴結構いる?

10 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:13:26 ID:9Wwx3b4i0.net

>>4
強制解約させられる

68 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 01:02:39 ID:YGTo+swe0.net

口座から維持手数料引き落としできなくなったら勝手に解約してくれるんかな?
学生時代のバイト代支給用口座とか残高250円くらいのやつが二つあるわ

21 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:23:29 ID:ZEYiXsYM0.net

口座維持手数料じゃなくて口座開設手数料を徴収するようにしろよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:19:02 ID:cJpydj3o0.net

どこで作ったか忘れた
全国の金融機関を一括で調べられるサービス欲しい

41 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:45:37.51 ID:XFJKzzuT0.net

>>2
それ最後未だに365日24時間引出手数料無料のサービスの良い銀行を
解約するのは最後

24 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:24:46 ID:fwJk3f1E0.net

自動解約お願いしたいわー
店に出向くの面倒すぎて何行か放置してる

78 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:21:05 ID:yP6/Cpu20.net

>>45
1000万までしか補償されないからメガバンクとはいえ一行じゃ危険だろ

>>69
信託銀行で調べてくれる
がっつり報酬取られるが

3 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:08:15 ID:UA4e7RGl0.net

シナチョソチョンスッス★?

36 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:33.19 ID:u4vELKoq0.net

とっくの昔にネットバンキングにしてるわ
今時紙の通帳持ってるのって高齢者だけじゃないの

12 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:14:14 ID:5+wyx/ad0.net

もう住んでない場所の地方銀行口座あるけど解約面倒くさいからいいやそのままで

76 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:13:02 ID:yP6/Cpu20.net

>>39
返ってくる

新規口座作った時に調べられて
「あれ? 門前仲町は確かに使ってた時期あったけど、練馬光が丘は記憶にない…」
と不審に思ったんだが

あとあと「あ! 三和って今MUFJか 三和だったら使ってたわ」
って事があった

29 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:28:05 ID:ui0+Yb7t0.net

ただのカネ貸しのくせに

77 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:13:47 ID:TjYGj4N30.net

りそながヤってるのは維持手数料ではなく国庫に入る金をがめてるだけだろ
糞銀行だな

33 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:31:55 ID:PIIrmSag0.net

解約したくても副印鑑ねえからどのはんこか分からねえんだよ!

57 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:19:03.79 ID:QKQErsJj0.net

>>51
銀行側としてはいったん自分の収益になる。
その後、返せと言われたら返してその分は費用として処理する形になる。

59 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:20:54.25 ID:xytP2vdl0.net

給料の振り込み口座が自由に決められれば良いのに

49 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:18:42 ID:uL/3GCL50.net

ネット銀行でも年に一回くらいは郵送で連絡が有るのかな?所有者が死んだりしたらネットの連絡だけだと本人以外は口座の存在を知らないよね。

58 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 20:20:04.47 ID:YR4DoTAf0.net

これは死亡者口座の解約目的ならありだな
何もしないと自動解約だし

従来は名義人が死ぬと用意する書類が多くて困ってたんよ

66 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2020/04/28(火) 00:51:27 ID:zxMXfN0s0.net

そんな苦しのなら倒閣に動けや(^。^)y-.。o○

裏でコーソコソ便宜図ってもらうよう献金するので無くや

その姑息さが無能自由移民党をつけ上がらせるのや

50 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:21:48.21 ID:G0mSPam60.net

おれは1銀行で1千万円を上限にしてるよ
気にしすぎといわれようが何があるかわからないからな

42 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:48:42 ID:nqh6L2IF0.net

>>39
廃止の前に連絡が来る筈。
引っ越したのに、住所変更届けもしないのなら、来ないが

65 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 00:51:00 ID:dg2qj2C+0.net

>>63
年金や投信の株の管理は信託銀行がやってるから、ほとんどすべての人は間接的には信託銀行のお世話になってる。
直接、信託銀行の顧客になってる人は少ないけどね。

17 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:18:39 ID:gTuZPgNK0.net

>>12
転勤族だと仕方ないよなあ

46 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:53:45 ID:FgEA1E980.net

>>43
ファミマにゆうちょのATMある

51 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:22:51.36 ID:G0mSPam60.net

>>47
雑所得になるんじゃなかったけ?

79 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 09:17:58 ID:1+CWylH50.net

そんな話だと何億円も預金のある人はどこに置くのか。

とりあえず残高1千万円以内の地銀が消えたって知るかと。

35 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:34:24.60 ID:wt4W/knw0.net

>>32
10万以下が対象なんだから10万以上にしとけばいいだけじゃん

43 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:49:15 ID:M7UeT0Jw0.net

>>41
ゆうちょ銀行で24時間空いてるATMとかあるの?

52 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:05 ID:0kvVGkOl0.net

>>9
昔は○○の口座ないんですか?とか聞かれたよねw

5 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:09:20 ID:0kvVGkOl0.net

うーんゆうちょとあと2社くらいに絞らないとだなあ

15 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:16:45 ID:9Wwx3b4i0.net

都銀全行、個人向け信託銀行全行、ネット銀行全行、福岡銀行、千葉銀行、商工中金、ゆうちょ、農協、きらぼし銀行、北海道銀行、北陸銀行、秋田銀行、北都銀行、山形銀行、荘内銀行、きらや

22 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:23:44 ID:orQQ681f0.net

引っ越し元の口座って、
光熱費の引き落としがあるが
解約しても大丈夫か。

30 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:28:17 ID:PPehhwdU0.net

そうか、じゃあ解約して纏めるわ
今までありがとうな

75 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 07:07:23 ID:318iAAks0.net

窓口に行かないと解約出来ないのが面倒
二度と行かないのに・・・

32 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:30:20 ID:+0qAMYRB0.net

当然のこと
タダで預かってもらって、利息まで寄越せなんて虫が良すぎる
倉庫やコインロッカーに預けるのと同じだぞ

67 :不要不急の名無しさん:2020/04/28(火) 00:55:06 ID:C8IInAi70.net

>>10
昔のりそながそれだった。

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:27:57 ID:6dCKUuF/0.net

893な商売しやがって

6 :不要不急の名無しさん:2020/04/27(月) 17:09:49 ID:beIfM8G90.net

ゼロにしてたら勝手に解約?
いいじゃん

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事