【F1】ハミルトンの”スポーツマンシップ”は歴代F1王者を上回る! メルセデスが称賛  [あずささん★]

1 :あずささん ★:2020/04/29(水) 12:13:35 ID:8W6WIPUr9.net
メルセデスのテクニカルディレクターであるジェームス・アリソンは、ルイス・ハミルトンは“非の打ち所のない”スポーツマンシップによって、他のF1チャンピオンよりも際立っていると語った。

メルセデスのルイス・ハミルトンは、これまで歴代2位となる6度のドライバーズタイトルを獲得してきた。中でもメルセデスで5度タイトルを獲得しており、ニコ・ロズベルグやセバスチャン・ベッテルといった手強いライバルたちを下してきた。
ハミルトンはコース上で危険なドライビングをしたりスポーツマンらしくない振る舞いをすることがほとんどなく、フェアなレースをすることでも知られている。
メルセデスでテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、2017年に同チームに加わるまで、ミハエル・シューマッハー、フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネン、そしてベッテルといった名だたるF1ワールドチャンピオンと仕事をしてきた。しかし彼は、その中でもハミルトンの誠実さが際立っていると語った。

「最高に誠実な人間と働くことができて私はラッキーだ。それはルイスを(歴代王者の中で)際立たせる特徴だと思う」とアリソンはメルセデスが公開した動画の中で語った。

「彼はグリッド上で古参のドライバーになった今でも、若手ドライバーのような走りをしている。ただ、多くのタイトルと勝利を手にしてきた彼のキャリアを振り返っても、彼が醜い行ないをした例を見つけるのには苦労するだろう」

「彼はこれまで、息を呑むような走りや、勇敢な走りを見せてきた。しかし彼が雑でガチャガチャとしたドライブをしたケースはなかなか思い出せないし、そういった記事も見かけることはないだろう」

「彼が残りのキャリアでも今の走りを続けることを願っている。なぜなら、それこそ打ち破ることのできない”記録”だからだ」

「何度もワールドチャンピオンになったドライバーの中で、スポーツマンシップに欠ける行ないで影を落とすことなく成功を収めたものはこれまでいないのではないだろうか。私としてはこれは印象的なことだと思っている」

35歳のハミルトンは、2020年シーズンでF1キャリア14年目を迎える。ベテランの彼がキャリアの終盤に近付いていることは確かだと言えるが、アリソンはハミルトンがその勢いを失う兆候はないと語った。

「そういった(ベテランの)ドライバーはレース巧者としては依然強力であっても、予選での速さはその手からすり抜けていってしまうものだ」

「興味深いのは、ルイスがまだ予選での速さを持っているという点だ」

「彼は高い集中力を保つための並外れた身体能力に恵まれている。それはとんでもないことだ」

ソース/motorsport.com
https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-stands-out-with-his-utterly-unblemished-f1-record-/4786062/

46 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 17:09:17 ID:yM8/6k0I0.net

絶対に同意できない
こいつ最悪じゃん

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:42:41 ID:NiyIauM10.net

もっこりは歴代何位なのか

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:45:59 ID:jIYL6Nta0.net

これはもちろん嫌味で言ってるんだよね

14 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:37:13 ID:b+9ETCgc0.net

ハミルトンは>>1の正反対のイメージしかない
ゴギばかり勝つようになってから見なくなった

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 17:54:57.73 ID:rWmIlNlC0.net

黙って哺乳瓶洗っとけや

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:47:08 ID:vjraecl80.net

こいつとアロンソの対立はクソだった気がするが

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:58:44 ID:eMTKKTYz0.net

流石に日本のレーサー並みにおとなしいって事はないだろ?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:27:58.58 ID:50xQQLWi0.net

汚いイメージと姑息なイメージしかないんだが
いつも変な演技しちゃってさ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:55:06.10 ID:nFvQJ4De0.net

毎回ぶつかってたよなあ
枕の時

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:33:07 ID:BTDOY/1f0.net

モンツァの高速コーナーで幅寄せしてダマッタだったかな?コースアウトさせたよね
当然ハミだからペナ無し。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:35:59 ID:WJTtouRu0.net

スポーツマンヒップにモッコリ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:25:07.61 ID:OMHxkCWE0.net

タッペンが出てきて嬉しそうにレースしてたな

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 00:02:46 ID:Fhmqz8pn0.net

セナも性格は良く無かった

19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:55:34.95 ID:flVpHiCl0.net

ハミルトンばっかでつまらなくなったF1

52 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:47:04 ID:ob0eIRxc0.net

>>11
それはリンダハミルトン

35 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:31:28 ID:YL2QviYk0.net

でも、黒人だろ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:34:56.50 ID:XnDKx2dk0.net

>>16
さすが外人やw

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 06:17:47 ID:yOOKb+3V0.net

地上波までの古い時代しか知らない人の印象は参考にならんのね。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:10:46.53 ID:3gG8dfjo0.net

実力面はともかくさすがにそれはないだろと思ったが
よく考えたら歴代の王者も我の強いやつばかりだった

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 15:19:56 ID:Cc50hhuS0.net

負けそうだからって、タッペンのケツ掘ってなかったか?

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:47:49 ID:722MVqfg0.net

クレーン吊ってもらってコース復帰したレースあったよな

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:47:49 ID:722MVqfg0.net

クレーン吊ってもらってコース復帰したレースあったよな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:35:38 ID:92RC5nG80.net

F1好きに聞くと
シューマッハと同レベルの汚い奴で
走り方に育ちの悪さが垣間見えると
言ってた
F1は紳士のスポーツだとかなんとか
全然分からないので、へーそうなんだとしか
答えられなかったw

50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:40:51 ID:tBA0Q+zY0.net

片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:48:44 ID:N2H6oWPY0.net

>>27

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:53:47 ID:hcabnSTn0.net

セナとどっちが凄いの?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 05:32:57.13 ID:B3nMpV3J0.net

シューマッハと同じタイプで肌の色関係なく嫌い

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:20:08 ID:KrYxCn7M0.net

一時期アロンソ、リカルドと一緒にホンダをバカにしてただろ。
ベッテルは加わわらなかった。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 17:48:05 ID:yptS/+zj0.net

>>2
昔はともかく今はそうでもないだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:24:13 ID:+o8pFu280.net

環境問題とかヴィーガン推進してくる意識高い系アピールがウゼェ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:40:20 ID:dC+FUobL0.net

コロナ無ければ22レースもやるつもりだったんだね

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:09:59.26 ID:wjq6WyFB0.net

黒人レーサーってだけでボコボコに言われてたじゃん

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:30:36 ID:LBc0dFK10.net

ロズベルグがチャンプになったレースはえらい惨かったじゃねえか

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:31:41 ID:aufw3XJs0.net

ハミルトンが出てきて見るのやめた

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:26:27.39 ID:BTDOY/1f0.net

>>1
もしかしたらハミルトン自身は問題ないのかもしれないが、デビューから数年間は親父が「差別ガー」って喚くし、FIAもそれに負けてハミルトンにはペナルティ出さなかっただろ。
グラベルに捕まったドライバーをクレーンで吊ってコースに復帰させるなんて前代未聞。空前絶後。

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:47:38 ID:Ibl+rqZS0.net

ハミルトン嫌い

38 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:46:10 ID:DPwVoUqe0.net

>>33
てかガスリーの相方違うじゃん
アルボンはタッペンの相方
釣りかマジか分からんw

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:30:17 ID:BTDOY/1f0.net

森脇さん「ハミルトンは狼少年ですから」

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:47:09 ID:aXsmvZ230.net

そんなん言われる方が恥ずかしいだろ
ちょっと突かれるとすぐ激昂するアホだぞハゲルトンなんて

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 21:45:10 ID:jH/XGjAi0.net

まぁ、大昔のイメージで語るとそうじゃない(かも)だが、
近影を知ればそうとも言える。

ハミルトンのファンはアンチからファンに転向した輩が大半であろう。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 01:11:36 ID:ERCxjJap0.net

>>53
そしてハミルトンだけはペナを受けない
FIAも共犯

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:51:49 ID:L1/QOwrC0.net

コロナの今こそグランツーリスモでオンラインでF1グランプリやってほしい
ハミルトンとかゲームでも速いんじゃないのか

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:33:53 ID:IP+E5x/v0.net

26 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:38:51 ID:X9ZICXj30.net

少なからず、黒人はバカじゃない事を証明したドライバーだな(´・ω・`)

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:49:30 ID:pGfm4qix0.net

んーーー車を降りたらの話かこれは?

車上のハミルトンはスポーツマンシップなぞ皆無
荒っぽいというか傲慢さというかねぇ
絡む相手がいたら本性出るつー感じで今も変わってない
そういう強引さが無いとダメな職業とも言えるけど
だけに応援する気にはならないや

36 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:33:39.14 ID:Yo76YOF80.net

年間王者取ってからはまともになったけど、
一年目とか相手をコース外な押し出すダーティな走りばかりだったろ。

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:02:00 ID:wCIV1IEN0.net

ハミルトン2輪もそこそこ乗れるんだよな

49 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 18:27:36 ID:D/rfgOMj0.net

無い無い、こいつの取り柄は狡くて卑怯なところだろ。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:56:24.02 ID:igRS5PH40.net

もっこり

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 13:00:09 ID:h5vIiGJU0.net

>>10
08年頃だよね
しかも雨降ってなかったっけ?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事