【海外】映画公開から35年『グーニーズ』キャスト&チームが奇跡の再結集!  [チミル★]

1 :チミル ★:2020/04/28(火) 15:18:42 ID:zpKPT9xy9.net
映画『グーニーズ』の公開から約35年がたち、キャスト陣、リチャード・ドナー監督、脚本のクリス・コロンバス、製作総指揮のスティーヴン・スピルバーグ、主題歌のシンディ・ローパーらチームが奇跡の再集結を果たした。

これは、『アナと雪の女王』のオラフ役や実写版『美女と野獣』のル・フウ役で知られるジョシュ・ギャッドが新型コロナウイルスで困窮する人々を救う基金を集めるべく、YouTubeで始めた「Reunite Apart」という企画で実現。第1回として、悪ガキ集団“グーニーズ”が海賊の財宝を探して奮闘するさまを描いたアドベンチャー映画の名作『グーニーズ』チームがリモートで再集結した。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.cinematoday.jp/news/N0115682
The Goonies Are Back!! | Reunited Apart with Josh Gad
https://www.youtube.com/watch?v=-SF_VyXQpyo

412 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 18:44:58 ID:CDh/i09t0.net

グイナアフォーミーイツグイナアアフォーミーイツグーイナグイナフォーミーイエヤヤヤヤヤヤ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:36:49 ID:Im4sjVG70.net

ドミノピザ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 17:37:29 ID:3+QgbxtW0.net

>>209
インディ・ジューンズには井上順が出てたな
一つも面白くなかったけど

420 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:48:19 ID:CftV/NSy0.net

スタンドバイミーの眼鏡の人出てたよね?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 17:14:11 ID:ornBoLe60.net

後にコナミワイワイワールドでグーニーズとキングコングが収録されたけど、あれ版権問題どうやってクリアしたんだろ?

386 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 14:58:14 ID:2QHsuh4w0.net

この映画のラストシーンでの子供たちに見送られる無人の海賊船が大海の彼方遠くに去っていく中でのエンドテロップは
いつ見ても切なくなってくるわ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 18:42:44 ID:eJz9JPzp0.net

骨ピアノのシーンが好き

301 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 19:57:52.57 ID:dQcgnHP/0.net

そういえばロードオブザリングのサムはマイキーだったな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:42:39 ID:6q/+dbe70.net

>>41
フラテリギャングって天空の城ラピュタのドーラの元ネタっぽいよな
公開年が1年しか違わないからたまたまかもしれないが

315 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 21:08:07.70 ID:IMipcCsN0.net

期待して観に行って、イマイチだったという記憶。

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:50:53 ID:HcIiZ5ql0.net

>>66
悪魔城ドラキュラはBGMが凄かった
当時のコナミは音楽が強かったね

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:34:01 ID:nkZ63CZ70.net

観たけど内容全く覚えてない

54 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:41:02 ID:HcIiZ5ql0.net

>>52
僕らのは見なかったな
BTTFは見た

395 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(木) 07:51:46.24 ID:RyRnXB8/0.net

中身はほとんどない映画だったけど、子役たちの元気な姿とシンディーローパーの曲でヒットしたんだよな

あの頃は団塊世代ジュニアが多くて、日本の平均年齢がなんと21歳というそこら中に子供があふれてた時代
いまでいう子供向けアニメがヒットしたようもんだから、いま大人が真面目な顔してみても面白いわけない

ただこういうのがヒットすると明るい時代だったと見れば面白いかもな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 17:44:25.63 ID:t7mvhrwQ0.net

>>1
なにげにスピルバーグとシンディローパーも出てきてすげーな
字幕欲しいわ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 23:41:12 ID:Z8fR+C2cO.net

>>267
コリーフェルドマン変わらんな!
ハリウッドの子役は末路が悲惨なの多いから
皆元気そうで嬉しい

343 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 05:23:18 ID:3YZkQ7YZ0.net

今や大スターになった兄ちゃんもちゃんと出てきてくれたんだな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 16:39:12 ID:VC+YRHpT0.net

>>45
スタンド・バイ・ミーのテディ役のキチガイ演技が良かったな。
スタンド・バイ・ミーで才能を競い合ったリヴァー・フェニックスも夭折しちゃったしな。

377 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:33:57 ID:PA3v9vNh0.net

>>351
テマンするAV男優に見えた

417 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:47:05 ID:n6M0xJtZ0.net

やっぱおもしれーよ、この映画。クラシックだね。
今の子が見ても楽しめるよ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 18:14:12.65 ID:YfbHEA/90.net

おー、ピザになった奴がいないな。
アメ公なのに

332 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 03:08:28 ID:WljNH9Cg0.net

チャックは更にでかくなってるの?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 19:47:12 ID:vZ8X2O0i0.net

映画よりもコナミがすごかった

353 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 07:09:43 ID:PCgbHHjL0.net

>>351
分かってもらえるかどうか

小堀勝啓(中部日本放送アナウンサー)みたいな顔だ
あるいはKAN(必ず最後に愛は勝つ)

380 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:01:53 ID:tXN5vrlh0.net

チェスターコパーポット

247 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 18:02:44.43 ID:us4sczfo0.net

>>1
世代だが実は一度も見たことがない

326 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 23:37:22 ID:ke3At7Nt0.net

グーニーズ、グレムリン、ジャッキーチェン…

映画館で観る映画に夢があった頃

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 16:14:59 ID:fsE+3t9o0.net

スロースは?

 

325 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 23:12:51 ID:eWElsUMk0.net

もう35年たつのか…
ワーナージャパンの25周年記念のコレクターズ・エディションは最悪だったな
35周年はちょっときり悪いけど外出自粛の今こそ真・完全版出せ

388 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 15:17:20 ID:TqaTEOx50.net

大岩で押し潰されたはずなのに綺麗なガイコツしてたなチェスターなんたら

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:26:43 ID:HcIiZ5ql0.net

スロース流せないからもうテレビでやらない

243 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 18:00:51.09 ID:JWWBL5qt0.net

>>241
オーバードーズで早くに死んだ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:21:59 ID:Xbv4hDdr0.net

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://marry.oc1002.coreserver.jp/1587306438

398 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 11:08:17 ID:u+DHIRyW0.net

>>16
香港で映画のナントカカントカ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 17:41:05.74 ID:JCP617nq0.net

ハリウッドの元子役がひとりもドラッグで死んでないとか奇跡なんじゃないの

90 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:58:15 ID:EWJRPIqG0.net

映画はつまらんけどコナミのゲームが凄え面白かった

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 16:16:40 ID:CozDs6nQ0.net

グーニーズの後、クンニーズってAV見たわ 

296 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 19:44:42 ID:3J6k+Nja0.net

ばばあを殴ってロウソクをゲットするゲームだったか

382 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 12:39:12.46 ID:8qjOUET/0.net

滅多にテレビ放送されないのはスロースの存在があれだから?

396 :名無しさん@恐縮です:2020/04/30(Thu) 08:39:41 ID:uljbSaOi0.net

メディアミックスが全部当たった印象

370 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:15:15 ID:C3terr/U0.net

>>272
これか

302 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 19:58:45.86 ID:pzW1uirC0.net

>>297
震災の時も慰問したり寄付したりいろいろやってたと思うけど

201 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 17:29:47 ID:EX3kIORv0.net

>>200
子供の頃にリアルタイムで楽しんだから、最高なんだよ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:52:03 ID:9ASoZOA/0.net

>>55
スロースが放送コード的に色々難しいからという話は聞くがどうなんだろう

105 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 16:14:04 ID:ufHDwqqh0.net

フラテリ一家の弟も他の映画にちょいちょい出てたな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:46:31.26 ID:lZXrl49q0.net

これと初代悪魔城は横スクロール探索系アクションゲーの金字塔だったと思う

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:35:12 ID:J/pgm7kgO.net

スロースより女ボスの方が恐怖だったわ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 16:47:27 ID:f3eaJCev0.net

80年代の子供が真剣に怖かった3大キャラ
スロース
インジャン・ジョー

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/28(火) 15:35:52 ID:5dTppSex0.net

マイキーはなんかドラマかなんか出てだもんな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 05:21:46 ID:W+wMoIRE0.net

>>340
この数年だとケイティ・ペリーのMVのおかげな気がする

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事