元スレ
1 ::2021/02/17(水) 23:02:36.29 ID:HQ94ee6W0●.net ?2BP(4000)
欧州でガソリン車の販売終了へ 米フォード、環境規制強化に対応
2/17(水) 22:03
配信
共同通信
【ロンドン共同】米自動車大手フォード・モーターは17日、欧州で展開する乗用車を、2030年までに電気自動車(EV)のみとする計画を発表した。ガソリン車などの販売を終了する。欧州連合(EU)や英国の環境規制強化に対応するため、需要が一段と伸びそうなEVに特化する。
フォードはまず26年半ばまでに、欧州で販売する乗用車をEVと、エンジンとモーターを併用し、充電可能なプラグインハイブリッド車(PHV)に絞る方針。ドイツ西部ケルンでEVを製造する予定だという。
フォードは25年までに、世界で少なくとも220億ドル(約2兆3千億円)を電動化に投じる計画としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed7638f752e3b5ac2b3db5a210375881d4fe556
203 ::2021/02/19(金) 12:39:10.35 ID:rQwiJY/30.net
30cm角ぐらいの使い捨てカイロができるんだろうね
88 ::2021/02/18(木) 09:57:47.31 ID:lMYGBYLl0.net
198 ::2021/02/19(金) 12:05:03.74 ID:N2zDw5BF0.net
63 ::2021/02/18(木) 06:58:20.43 ID:lu/8BuEG0.net
充電じゃなくて、バッテリー交換できりゃ便利なのにね。時間もかからないし
170 ::2021/02/19(金) 02:21:51.63 ID:Rvfzzzil0.net
>>168
だから >>166 の発想は間違いだと指摘している。
最も人口の多いカリフォルニア州で禁止されるということは
巨大な北米市場でHVが排除される時期も前倒しになるということ。
31 ::2021/02/17(水) 23:57:30.80 ID:l7CSN9qV0.net
226 ::2021/02/20(土) 07:12:12.03 ID:HlYfUjki0.net
>>142
さすがのトヨタでもテスラレベルのEVはそう簡単に開発出来ないよ
85 ::2021/02/18(木) 09:48:35.56 ID:w2oDsVxv0.net
134 ::2021/02/18(木) 13:38:01.94 ID:xgNYR/BH0.net
>>126
まともに使えるバッテリーが出てこないと禁止できんだろ
47 ::2021/02/18(木) 01:23:38.88 ID:mpT2um3V0.net
14 ::2021/02/17(水) 23:13:01.18 ID:WyLch5g30.net
EUは電源をどうするのかねえ。
新規に原発を大量建設しないと足りないだろ。
73 ::2021/02/18(木) 08:55:57.26 ID:Xcyo6wjs0.net
11 ::2021/02/17(水) 23:11:14.99 ID:mJ5yps000.net
177 ::2021/02/19(金) 06:11:38.67 ID:zB9F+PNY0.net
>>14
欧米はEVが普及すると共に停電が頻発するようになり、車の充電を規制するようになる。
日本は原発を再稼働し、水素エンジンとEV併用で生き残る。
86 ::2021/02/18(木) 09:52:48.75 ID:9eQJokH20.net
19 ::2021/02/17(水) 23:16:58.27 ID:2Xpbhl5N0.net
145 ::2021/02/18(木) 18:13:29.07 ID:0YxQ5ijs0.net
>>144
マイナス数度ぐらいまでで家の普通の充電なら出来るんじゃない?
時間も長く量も減るが
185 ::2021/02/19(金) 08:49:48.70 ID:Z1jgneqq0.net
毎年おこる雪隠詰めみたら、とても電気自動車なんか乗れないだろ!?
187 ::2021/02/19(金) 08:54:27.83 ID:Rvfzzzil0.net
>>180
「馬車の時代にも戻ればいい」と本気で訴えている人がいるが
テレビさえ存在しない無い19世紀末に自動車が量産され始めた時代とは
生活様式が全く異なるのに馬車を使った交通インフラなんて今の時代では
社会が成り立たない。
無理なものは無理。
「馬車の時代にも戻ればいい」なんてことを言う奴は頭がおかしい。
186 ::2021/02/19(金) 08:51:08.40 ID:FXZWjAHx0.net
エンジン車と同様の機能のEVを買おうとすると100万円から200万円は高いという現状を何とかしないと
実情に見合わない空振りの法律になるだけだろうね、買えないなら歩けというわけにはいかないし
5 ::2021/02/17(水) 23:07:56.50 ID:onlceQX80.net
225 ::2021/02/19(金) 23:08:10.89 ID:dhEkDtdR0.net
67 ::2021/02/18(木) 07:17:55.48 ID:4IPihrSl0.net
>>60
エコの名を借りた競合企業潰しだからなぁ
そしてEUない企業には不正させまくってインチキエコ商売
EUはこれで糊口凌いでる
208 ::2021/02/19(金) 14:37:32.47 ID:e2Mt8KLJ0.net
13 ::2021/02/17(水) 23:12:35.33 ID:nCvsLrtN0.net
暖房は二酸化炭素排出とは別扱いで燃焼式ヒーター積みます
空冷エンジンの頃にあたったし
34 ::2021/02/18(木) 00:22:16.49 ID:yS0XuiEY0.net
結局発電兼暖房用のエンジンを積む羽目になると思う。
95 ::2021/02/18(木) 10:12:40.57 ID:uTWPU3GF0.net
251 ::2021/02/20(土) 15:45:34.98 ID:4ep9dLqQ0.net
232 ::2021/02/20(土) 11:23:45.63 ID:OTxHODq40.net
>>226
開発はできる
だが売り方が難しい
既存のHVとの住み分けが
162 ::2021/02/18(木) 21:01:29.83 ID:y6ltRK0W0.net
しばらくEV、PHEVの2種類でやるならいいでしょ
30年以降すぐにEVのみに絞るならアホだけど。クソ寒い欧州でEVのみは危険すぎる
でもどちらにしろ価格が1万ユーロほど増えるだろうから全体的に車売れなくなると思う
58 ::2021/02/18(木) 06:41:05.52 ID:bCC5MHmn0.net
>>26
いったい右翼が何の関係あるんだよ、このキチガイ
20 ::2021/02/17(水) 23:18:31.28 ID:PDDdUvhc0.net
249 ::2021/02/20(土) 15:25:59.63 ID:J1SadMS20.net
>>247
売れている、というけど問題はその台数よ
136 ::2021/02/18(木) 15:04:25.92 ID:TNmD1JYi0.net
トヨタだけおいてきぼりかよ、早くまともなEV出したら?
248 ::2021/02/20(土) 14:59:14.21 ID:4OhWebOH0.net
厳寒の地域でevなんか使い物にならんだろ
アホの指導者しかおらんのか
168 ::2021/02/19(金) 00:54:57.32 ID:ovlfelfj0.net
56 ::2021/02/18(木) 06:30:21.52 ID:t4B9LQ5U0.net
冬は数十キロでバッテリー切れるらしいから話にならんだろ
87 ::2021/02/18(木) 09:56:38.72 ID:MstbqmN80.net
もうシグマもゼーテックも古いものね
新規に開発はできないのかもね
ケントのころの輝きはもうない
24 ::2021/02/17(水) 23:28:22.51 ID:r+sXn2/z0.net
84 ::2021/02/18(木) 09:44:53.69 ID:j2uEG0Pa0.net
205 ::2021/02/19(金) 13:19:44.28 ID:lZXnYxCe0.net
ロシアやアラスカだとEVは動かないから無視されそう
140 ::2021/02/18(木) 15:57:38.55 ID:go1L+/YU0.net
89 ::2021/02/18(木) 09:58:09.53 ID:VtAzUM2N0.net
119 ::2021/02/18(木) 12:05:29.16 ID:bDYDQseC0.net
6気筒ディーゼル積んだランクル待ちです。
CO2も大気汚染も気にしません。
37 ::2021/02/18(木) 00:32:41.28 ID:6yWZ5L9O0.net
欧州が本気で燃料車販売止めるなら、それと同時に燃料販売無くす年発表するよ。それが無いなら抜け道ある。
227 ::2021/02/20(土) 11:05:44.54 ID:AyYq09aj0.net
>>226
バッテリー以外にアドバンテージなんてあるんか?
ちな、トヨタはパナソニックEVエナジーを買収し、テスラにバッテリーを供給していたパナソニック本体と提携した。
243 ::2021/02/20(土) 12:06:35.51 ID:pfgyoJt40.net
ヨーロッパはまーんが出過ぎて頭おかしくなってんやろ
相手すんな
239 ::2021/02/20(土) 11:51:52.24 ID:1Sa7Dfra0.net
>>217
そんなん精製したガソリンが余ってしまうやん
ほんとどうすんだろうな
219 ::2021/02/19(金) 22:54:20.81 ID:4gwc4CTb0.net
地震の被災地で電気自動車軒並みゴミになる日が見える
108 ::2021/02/18(木) 11:11:12.85 ID:TWW1rL0R0.net